不思議な空間
La 銀兆!
不思議な名前だー
オーナーが画家だとか、その昔美術ギャラリーだったところを改装しただとか諸説紛々。
外装は人をバカにしたような妙な造りとオブジェ
内装は今にも奥からドラキュラ伯爵があくびをしながら出てきそうな不気味な空間。
まあ、美味けりゃなんでもいいんですけどね。
メニューは中華となんちゃら御膳みたいのがたくさん。
エビフライもうまそう。
でも、メニューの写真は実物と違う場合がございますのでご注意下さい。
その中でひときわ目を惹く銀シチュー。
実は職場の女性社員が彼氏とここでチャーハンを食べたらすごく美味しかったと言ってたので試してみようときたんですが、シチューが好きなんで思わずゲット!
頼んで5分ほどで出てきたのはシチューっつうかシチューライス?
昔、シチューでご飯が食えるかどうかっていう議論があったけど、この店は有無を言わさずご飯付きシチュー。
んで、白菜のお新香と松前漬け(?)に杏仁豆腐とクラゲのコンソメスープ。
シチューにお新香は斬新だー
この辺の店って、カレーに味噌汁付いてたり、ラーメンにお通しが付いてたりと不思議なお店が多いです。
成田富里の風習ですかね?
シチューを一口食べると、意外と(失礼!)美味しい!
でも食べ進むうちに味の濃さが気になりだします。
ご飯が付いてる意味がわかった!
これでご飯がなかったりパンだったりしたら途中で飽きちゃって最後まで食えないわ。
お新香も程よい箸休めというか口直しというか、不思議とシチューによく合う。
でもこの濃さにはちょっとお新香が足んない。
運良くドリンクバーがサービスだったのでもっけの幸いとコーラを取ってきましたよ。
味付けは最後まで美味しく食べられるように調整するのが料理の基本ぢゃ!
料理人味平を読んで福縁でチャーハンを食べていただきたいところではある。
シチューの牛肉が箸でも切れるほど柔らか〜く煮込んであってビューホテルのフレンチの牛肉にも負けない美味しさだっただけに少し残念。
チャーハンどうでした?って聞かれたらどうしよう。




2.5
stetecoさん 2015-01-09
銀兆♡未だかつてないレストラン|☆食いしん坊万歳~TWINSパンダのおほほBLOG☆
こちらは今日のお昼いただいた銀兆そば(いやラーメンだったかな)
洗面器のような大きな器で、てんこ盛りで出てきた時にはびっくり
いつもながら、もちろん完食しましたが。男性でも食の細い方は残すかも
連れてもらったのですが、今回初めて知りました。
中華がメインかと思えば、銀兆シチューや海老フライとんかつなどあったり(笑)
今どきないでしょうというようなだだ広い店内、不思議な絵画etc
うーん、昭和で止まっているような感覚さえ覚えました。ある意味、新鮮
ご一緒した知人はこちらを注文
1500円ほどでこのボリューム↓人気のようで多くの方が召し上がっていらっしゃいました
辺鄙な場所にありながらそこそこ入っていたのには驚きました。
テーブル以外にお座敷もあり。寛げるのが良いのかもしれません。
元々は画廊だったとか?それ故、不思議な形のオブジェがあるのかな??
看板にはLaGINCHOh「銀兆(ぎんちょう)」とありました。




3.2
tabinchu-pandaさん 2014-12-22
かなりのボリューム。
意外と・・・と言っては何ですが、結構古くからある中華系のお料理を出すレストランです。
三里塚方面から根木名方面に向かう道の下り坂の途中、左手にあるお店。
正式名称はLa(ラ)・銀兆かと。
テーブル席とお座敷と両方あり、比較的店内もゆったりしてるので、小さいお子さん連れの方でも大丈夫そうです。
さて、こちらのお店のお料理。
とにかくボリュームがあります・・・・・!
銀兆弁当1575円の内容。
最初に小さめのサラダが出た後、ご飯・お味噌汁・漬物・小鉢(きんぴらごぼう)・お刺身(マグロとイカ)・茶碗蒸し・3尾ほどの芝海老のエビチリ・ヒレカツ2切れ・エビフライに杏仁豆腐まで付いてくる。
途中「ご飯のお代わりも自由になってますのでどうぞ!」とにこやかに声をかけて下さいますが、どう頑張っても食べきれません。
更に「お食事をご注文いただきましたので」とドリンクバーまでサービスで。
お刺身のマグロが半解凍状態だったりもしましたが、お腹いっぱい手頃な値段で食べられます。
エビチリは思ったより辛めの味付け。しっかりサイズの茶碗蒸しはアッツアツ。
エビフライは、タルタルソースが付いてないのはちょっと残念ですが、大きくてなかなか美味しい。
家族はエビフライとロースカツのセットを頼みましたが、こちらはかなり肉厚のロースカツ1枚と、この大きいエビフライが2尾。1800円弱くらい。
他にも麺類やチャーハン、お刺身の盛り合わせ等の他、銀シチュー(どうやらビーフシチューらしい?)なんてメニューも。
お腹を極限に減らした状態でどうぞ!




3.0
らくらくらくーんさん 2011-04-16