
プロフィール
カレーうどん大盛りを頼むとおばちゃんに、大丈夫?って注意されますよ
2015-01-07 20:23
カレーうどん大盛りを頼むとおばちゃんに、大丈夫?って注意されますよ
2015-01-07 20:23
正式名称は「カレー南」。どうして「蛮」が入っていないかは分からんが個人的に年1食っている名物メニュー。
今年は、大盛980+150円でアタック開始。
カレーでつゆに蓋をした格好で溢れんばかりのビジュアル。ここに大量のうどんが埋もれている。
前半は上の層でカレー+うどん。如何にもといった町の食堂のカレー味。垢抜けはしてないがポイントをハズさない安定感が光る。
中盤以降は「天地返し」みたいなヤツをやって下のつゆの層と合わせる。鰹の風味を纏った甘辛カレー汁はなかなかの麻薬性。濃いけどもう一口あと一口と惹き付けられる。
讃岐うどんを名乗る県内の店の中では、柔らかさの中にキチンとコシがあるというタイプ。太さも長さも美味さも十分。
注意するのは二点ほど。とんでもないボリュームに、迂闊にすするとシャツにカレーが飛び散りまくる。
後半の白ネギ投入のタイミングを見極め、卓上に折り畳んであるチラシを広げて襟元にさして対策を取る事が安心して完食する為のキーポイント。
デフォルト+半ライスが食べ盛りの常連客の定番。ライス追加で汁完…しようか迷ったが辛うじて我慢。
いつか冷やしのうどんも食わねばと妙な使命感に駆られつつ店をあとに。
お近くを通りすがって、胃に自信のある方は是非…(^_^;
#ドカ食い
2014-09-16 12:56
今日はお供えものを買いに成田の参道まで〜
ここのよもぎ饅頭、美味しいんだよなぁ♫
もう一つの楽しみは前から気になっていたカレーうどんを食べること!
参道歩いてて、鰻の誘惑に駆られつつも、無事に到着^_^笑
『そばうどん手打ちおぴっぴ』
成田駅から車で5~6分ほどの住宅地にあるうどん屋さん。
店内には【大盛は以前に食べた事のある方のみお願いします】の張り紙。
それ、いつまで経っても頼めなくね?
と無用なつっこみを心の中で入れる。
【カレー南1000円】
➕半ライス180円
"蛮"どこ行った!!
カレー南蛮じゃなくて、あくまでカレー南なのね。
そして待つ事数分で到着したこちら。
どがーん!なんともヘビーな出で立ち。
大きめの丼に入ったそれは表面から見るとただの丼一杯のカレールー!
もはやすりきり一杯。表面張力すら感じます^o^
そして箸をそのカレールーの中に入れるとまた驚き。とにかく目一杯うどんが入ってます。
普通のうどん屋さんの3倍くらいはあります…
スープは通常のうどんスープの上から粘度抜群のカレーをぶっかけたもの。
カレーの中からうどんを引っ張りだし、最初ははねない様に注意しながら口に入れる。
ほう、ほうほうほう。
あら美味しい。
結構スパイス感があるカレーでわりと辛いがまた良い。
麺はかなり太めでもっちりタイプ。
コシが強いがこの個性的なカレーに負けないインパクトがあるうどんですね。
おいしい。このカレールーととても合っている。
麺が太くて重い上にこの粘度なので、箸を持つ指先がとっても疲れます。笑
というわけで美味しく完食^^
ご馳走様でした~。
お腹パンパンでこれから、ドライブ行けるかなぁ…⁇
2014-04-29 12:53
本日は成田でランチ。
なんでも、美味しくてたくさん食べられるカレーうどん、もしくはカレーそばを提供している店があると聞いて、こちらの店へとやってきました。
しかし店名が「おぴっぴ」って!
とりあえず、そばの気分だったので、カレーそばを注文。
そして、運ばれてきたカレーそばに箸を入れた瞬間にビックリ!
多いなんてレベルじゃありませんよ!
多すぎるよ!
ちなみに、大盛りではありません、普通盛りです。
しかし、味の説明はできませんが、とても美味しい!
美味しいのに、蕎麦を完食するのに、こんなに苦労したことは未だかつてありません!
お店のおばちゃんに、凄い量ですねと言ってみたら、厳しかったら量少なめも出来ますと言ってました。
味はバツグンだったので、次きたら量少なめで頼みたいと思います。
そばを量少なめで注文しなきゃいけない店なんて、ここぐらいじゃないかな!
2013-09-25 19:55
カレー投稿の告知を見て、ふと思い出し、カレー南蛮の名店(?)へ今夏も挑戦を決意し店へ走る。
11時半前に到着。先客二名と同様、カレー南蛮うどん¥980+半ライス¥150を注文し、暫くの後に到着。
大盛にしなくても2人前位ある極太のうどんがカレーの下に埋もれている。
手打ちと看板に謳うだけの事はある強烈なコシ。よく見ると少し太さにバラつきはあるが茹で上げにムラは感じない。
覆われたカレーの下にやっと出てくるつゆはカレーと混ぜても甘辛さの中にほんのり鰹の風味を感じさせてくれるし初見ほどドロドロしておらず、濃厚だが後味はクドくならない。
具は豚小間肉が意外と多く、別皿の白ネギは中盤から投入するのが美味しく食べきる為のポイントとなる。
食べ甲斐は間違いないがカレーとつゆの調和が織り成す、親しみやすい甘辛さも見逃せない一品。
今年もきっちり完食。ご馳走様でした。
#カレー5
2013-07-14 13:14
名前がかわいい♡カレーうどんが有名。貼り紙もしてあるのに、さらに注文時「量多いですけど」っていわれて、ビビって「少なめで」(笑)結果、これ大盛りかーい。カレーは辛めでうどんはちゅるちゅるでおいしかったんだけど、全部食べきれなかった…きー悔しい。素っ気ない接客も味だなって思えるような素敵なお店でした。
2013-07-06 20:47
たっぷたぷカレーうどんが気になっていたお店☆
『分量が多いため、自信のない方は少なめと申し付けください』
『大盛りは食べ切れたことのある方、食べ切れる方のみでお願いします』
のような店内の表示に少し身を構えましたので、念のため少なめに。
確かに、カレーつゆの上から下までうどんがぎっしり!ですが☆コシがあり、とても美味しい讃岐うどんのお店でした!*\(^o^)/*
南蛮カレーうどんはやや辛めです。
その他かき揚げうどんや、お蕎麦もあります。
最後に頂いたお手製の¥10割引き券に友人2人とほっこり♡また行きたいです。
2013-06-15 6:18
美味しく何よりボリュームがすごい、カレー南蛮がものすごい、普通盛りでも、大盛りより多い
麺は凄く太くてコシがあってとっても、美味しいです。
2013-03-31 13:00
本日5回目くらい。
お腹は十分に空かせていたはずが、相変わらずのボリュームに、少々やられてきました。
美味しさも相変わらず。
これだけの量を食べさせるのは、凄い芸当だと思います。
帰り際にお店の方に訊いたところ、麺の量は茹で上がりで800gほどだとか。
カレーを入れたら、キロに届くのではないかと思いました。
ちなみに、大盛りはどのくらいかというと、その1.5倍だそうで。
女性なら、3人がかり。ってところでしょうか。
でも、ここに通うのは、ボリュームが故ではなく、味故、です。
2013-01-27 22:58
あたたかいうどんセット950円。
関西風のダシです。
これからの季節は温かいのに限ります。
うどんはサッパリして鰹ダシが効いて美味い。飲んだ次の日とかには最高です。そして、セットのミニかき揚げ丼もかなりのクオリティです。
量も相変わらず多くて、コスパもなかなかです。
2012-10-23 15:01