名物三日皮のこだわり-富里居酒屋-
![]() |
名物!三日皮(みっかがわ)150円 鳥丈といえばコレ!こだわりの詰まった一本です。◆香ばしくとても柔らかい食感◆ 極上の甘辛ダレに潜らせながら丁寧に炭火で火を通します。 ◆3日かけて完成◆ 最初は弱火でじっくり焼き、3日かけて繰り返し5回、炙り寝かせます。 ◆ヘルシーで女性にも人気◆ 3日かけて繰り返し5回炙り寝かせることで余分な脂が落ちます。 ◆奥深い味わい◆ 3日間炙りと寝かしを繰り返すことで、深く濃厚な味になります。 ◆肉厚なモモのような食感◆ パリパリの皮というよりも、もっちり柔らかい肉厚なモモのような食感です。 |
---|
![]() |
【こだわり その1】仕込み1本1本丁寧に、職人が手串で仕込みを行っています。美味しい串に一切の妥協無し! 3日かけて仕上げる名物かわ串の最初の工程です。 |
---|
![]() |
【こだわり その2】焼き一回目の下焼き。鳥皮はまだ白く、タレがしみ込んでいません。 焼きをいれることで鳥皮の脂を落としていきます。 |
---|
![]() |
【こだわり その3】タレ付け下焼きの工程を済ませた、脂をしっかりと落とした鳥皮を、鳥丈秘伝のタレに漬け込みます。ここで漬け込んだタレが中までしみわたり、ビールなどのお酒との相性抜群の逸品となります。 |
---|
![]() |
【こだわり その4】寝かせる鳥丈秘伝のタレに漬け込んだ串をさらに焼いて脂を落とします。そして寝かした後、さらに焼いて脂を落としていきます。 |
---|
![]() |
【こだわり その5】繰り返すこと3日焼いて脂を落として、寝かせて、また焼いて脂を落として、寝かせるというのを3日間繰り返していきます。この工程を繰り返すことによって外はカリッと中はもっちりとした絶妙な食感が生まれます。 |
---|
![]() |
【こだわり その6】1日目と3日目1日目と3日目を比べてみると一目瞭然です。鳥皮の脂が落ちて1日目と比べると少し小さくはなっていますが、鳥丈秘伝のタレがしっかりとしみ込み色にも深みが出ております。 一本一本職人が思いを込めて作った『鳥丈』のこだわりの【名物三日皮】をぜひご堪能ください。 |
---|